最近よくお客様に聞かれる「これってどうなの??」という質問の中に、どのブランドのドライヤーを選んだら良いかという質問があります。
皆さんがホームケアも頑張って下さってる証だと嬉しく思ってます。
そこで今回はドライヤーの機種で質問の多かったブランド2つを、実際に美容師の私が使い比べてみました!!
美容師のおすすめ『人気のドライヤー対決』 ダイソン vs ヘアビューザー レプロナイザー
その2つのドライヤーブランドとは・・・ダイソンとヘアビューザーです。
ダイソンのドライヤー
まずは売れ筋1位のダイソン様から。
>>ダイソン ヘアードライヤー
とうとうドライヤーまで手を出したか!!!
何よりオシャレ!洗面台に置きっぱなしでも全然生活感がない!
値段は¥45000前後。販売店や通販によって価格が違う。それにしても高価だな。
音はうるさいかと思いきや意外と静かでした。モーターが小さく早く回転してるんだな。
・高音が心地よい。
・そして軽い!!
・風がしっかり当たって早く乾く。
・プロ用のものよりは温度は低そうだけど充分だな。
説明によるととにかく乾かしすぎないこと、乾きすぎないようにコントロール機能がついてるとのこと。
…要約しすぎかな??
1.確かに使用感はしっかり乾いてるけど静電気などにはなっていない。
2.ツルツルのサラサラでかなり質感はいい!!
3.美容師に触ってもらっても全然違うと言っていた。
こりゃすごい!!
ドライ後の仕上がりの写真は載せません。ごめんなさい!!やはり美容師が自分の髪を乾かしてもかなり上手に仕上がるのでどんなドライヤーを使っても同じように見えてしまいます…
自分がモデルだと上手くいかないものですね。
お値段はAmazonだと¥45,000ぐらいのようです。
ヘアビューザー(レプロナイザー)のドライヤー
こちら売れ筋2位のヘアビューザー様といいまして、このドライヤーは少し前まで美容室でしか取り扱いがありませんでした。
最新バージョンはレプロナイザーというらしいです。
今は最新以外手軽に家電量販店やネットでもご購入頂けます。値段は¥40,000前後。こちらも高価だな。
これはですね、初代ヘアビューザーが発売されてから美容業界ではかなり噂になってました。イオンドライヤー以来の激震だな。正直、美容業界はナノケアには見向きも噂にもなりませんでした。お客様から話を聞くばかりでした。
10年以上ぶりのドライヤーでの激震ですね。
久しぶりに会う美容師達の最初の会話は
『ヘアビューザー使った??あれいいよね〜』ばかりでした。
見た目はまぁ…これは洗面台には置いてはおけないドライヤーです 笑笑
美容室で使っているドライヤーとほぼ同じ形ですね。美容師的には使いやすいです。
使用感としては、かなりしっとりします。温度も高くない。乾いてないのでは??と思う程です。
これは友人美容師が直接説明してくれたレプロナイザーのドライヤーに対するコメントですが、そのまま載せようと思います!
『髪や肌の細胞に働きかけて活性化させる、バイオプログラミングが内側から潤いを増してくれるので、肌のキメが整ったり、リフトアップしてくれたり、髪がツヤツヤになったり、老化した髪やダメージ毛などをケアする働きもあるのでドライヤーというよりも美容機器と考えたほうがいいですね!オーバードライの心配もないし、使えば使うほどいいドライヤーです!キューティクルの水分を閉じ込めるらしいよ!』
おぉ…すごいじゃないか!!
使ってみてもそこまでは感じなかったけど、使い続けたら違うのか??
リフトアップや老化した髪ををケアしてくれるのであれば薄毛を気にされている方にいいではないか!!!!
買う買う!!
>>ヘアビューザー(レプロナイザー) ドライヤーの購入はこちら
美容師が試したダイソンとヘアビューザーのドライヤー使い勝手
ちなみに家電量販店のドライヤー売れ筋ランキングはダイソンが1位でヘアビューザーが2位でした。
では、使い勝手はというと…
私、家電量販店で髪をビショビショに濡らして試して見ました。
ほら…

くせ毛が出てる。ビショビショだからなんとなくまとまってるように見えますが、半乾きだともっとふわふわモジャモジャしてます。
髪質は軟毛のくせ毛のダメージ毛です。
ここまでの説明でおわかりかと思いますが、美容師のオススメのドライヤーは売れ筋ランキング2位のヘアビューザーになります!
ただ、1位のダイソンのドライヤーはオシャレなんですよ〜。そしてダイソンは売り方が上手い!説明書にはカリスマ美容師が登場してます。仕上がりもとてもいいのでやっぱり買っちゃうよね。わかります。私もミーハーです。
ですが値段や効果を考えると、美容師が激震したヘアビューザーが勝ちですね。
使い勝手を踏まえたダイソンドライヤーとレプロナイザーの総合評価
ダイソンドライヤー総合評価
HD01 IIF Dyson Supersonic
Dyson(ダイソン)
¥48,100(amazonより)
総合評価:★★★★☆(4/5)
<内訳>
音:★★★★☆(4/5)
風量:★★★★☆(4/5)
重さ:★★★★★(5/5)
仕上がりの艶:★★★★★(5/5)
髪の触り心地:★★★☆☆(3/5)

ダイソンは艶が出てハリが出る感じがします。乾きすぎないけど、ちゃんと乾くからだと思います。ハリが出るぶん、硬さを感じました。
ヘアビューザー(レプロナイザー)ドライヤー総合評価
レプロナイザー 3D Plus
リュミエリーナ
¥43,800(楽天より)
総合評価:★★★★★(5/5)
<内訳>
音:★★★☆☆(3/5)
風量:★★★★☆(4/5)
重さ:★★★★☆(4/5)
仕上がりの艶:★★★★★(5/5)
髪の触り心地:★★★★★★(6/5)

ヘアビューザー レプロナイザーはとにかく髪の触り心地がいい!!
髪が柔らかく滑らかになるのです。星をプラスでつけてしまいました!
ダイソンとレプロナイザーは100g程しか重さも変わらずどちらも軽いですが、わずかにダイソンの方が軽い!!
美容師がジャッジするドライヤー対決:おすすめNo.1ドライヤーは?
ということで。。。。
美容師がジャッジするドライヤー対決
ダイソンvsヘアビューザー( レプロナイザー) は…
ヘアビューザー( レプロナイザー)の勝ち!!!
2019年追記 番外編☆新しいドライヤー出てた!
2019年にさらに新しいドライヤーが登場していました!
その名も「ホリスティックキュア ドライヤー モイストプラス」です!!
こちらも美容室で使われているのを見かけますね。
髪のうるおいを保つため、潤い効果を高める「育成光線(テラヘルツ波)」を放出するとのことで、なんかスゴそうだ…!
なによりうれしいのはダイソンのドライヤーが4万円台、ヘアビューザーが3万円台というお値段に比べてホリスティックキュアのドライヤーは¥23,000と比較的低めの価格設定。
私も気になっているこちらのドライヤー、みなさんの感想もよろしければお聞かせください!