こんにちは。美容師の増満です。
今回も白髪についてお客さんからの質問をシェアします。
なぜ白髪ってピンピン立つの?
「なぜ白髪ってピンピン立つの?」
これはお客様から聞かれる白髪に関しての質問、第1位ですね!
いつもは、
「白髪になるとキューティクルが厚くなってしっかりしてきてしまう。
だから、黒い髪の毛をかき分けて白髪がたってしまうんです。」
と、答えています。
白髪と黒髪を比較してみた
日々私も色々と情報を集めたりして勉強しているのですが、髪の毛について研究されている方の白髪に関する記事などには
- まだ解明されていない
- 実は目の錯覚だ
- 黒い髪の毛の中に白い髪の毛があるから目立つだけ
なんて書いてある事が多いです。
でも、私はこれにたいへん違和感があります。
私ね、自分の白髪、引っこ抜いたんですよ。
そしたら太さが違う。
触ってもわかるのですが、やはり白髪の方がしっかりしています。
↓上が根元が白髪の髪の毛で、下が普通の黒髪です。
根元の部分、太さが明らかに違いますよね?
もちろん、一口に白髪と言っても、太いものもあれば、細いものもあります。
それは施術していても見えますし触ってもわかります。
でも!!!でも!!!
黒髪より白髪がしっかりしていることが多いです。
特に、頭全体を濡らしたときによくわかります。
黒い髪は水の重みで下に下がるのに白髪はピンピンしてる。
これもお客様によく教えてもらいます。
お客様はご自身のことなので、しっかりわかってるんですね。
黒髪より白髪のほうがしっかりしているから?
ある美容師さんのブログを読んでいたら、
『白髪はメラニンを生成しない代わりにケラチンが増えて髪がしっかりする』
とあるのを読みました。
私もそれに同感です。
※ちなみに「ケラチン」とはタンパク質の一種で、爪や髪、皮膚などを構成するものです。
あくまで仮説であって、黒髪よりケラチンが多い、と実際に解明されているわけではないですし、さらになぜケラチンが多いのか、という理由もわかりませんが。。。
『黒髪より白髪のほうがしっかりしているのでピンピン立つ!』
↑↑↑↑
これが美容師の答えです(´・Д・)
オマケ:白髪の方が乾燥してる・・・?
これは私の体感ですが、白髪は髪はしっかりしていますが、水分量が少なく、髪がうねっています。
乾燥しているからカサカサしているのでは…??
というのが今のところの私の考えです。