ヘッドスパのツボについて説明したいと思います。
ここでは、皆さんがご自身でマッサージするのに簡単なツボについて詳しく紹介したいと思います。
⇒頭皮マッサージの大切さや、美容師の私が使ってるオススメブラシ&オイルもご紹介!
まだ下記の記事をご覧になっていない方は、下記の“頭皮マッサージについての【虎の巻】”をまずはお読みください。
頭上部のツボ~百会・前頂・通天・目窓・上星・神庭・太陽~
百会(ひゃくえ)
頭のてっぺんと左右の耳の延長線上にあるところのツボを百会と言います。
美容師的には、少しくぼんでいるところが百会のツボなので、頭のてっぺん辺り…というのが正解で、人によって少し位置が違うと認識しています。あくまでも触って少しくぼみのあるところを探してみて下さい。
全ての神経に繋がるツボです。
百会を刺激すると髪の毛の成長には欠かせない毛乳頭が活発になります!
自律神経が整ったり血行が良くなったりします。
ヘッドスパの施術の上で1番大切にしているツボです。
前頂(ぜんちょう)
百会の前にあるツボです。
風邪による頭痛、めまい、顔の腫れにききます。鼻が詰まって息苦しい時もこのツボを押してあげるといいです。
通天(つうてん)
百会の少し斜め前にあるツボです。
抜け毛や円形脱毛症や脳卒中が原因の顔面神経麻痺などにも使われるツボです。
目窓(もくそう)
瞳からまっすぐ上に上がり、生え際から親指2本分のところにあります。
眼精疲労に効果があります。
ヘッドスパの直後、お客様がよく目が見えるようになった!とおっしゃっていました。目窓を刺激していたからですね!
上星(じょうせい)
髪の生え際から2㎝ほど上がったところにあります。
花粉症に効くツボといわれています。花粉の季節によく揉みほぐしてあげて下さい!
神庭(しんてい)
額の生え際から正中線上を親指半分いったところにあります。
慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎などに効果があるといわれています。
太陽(たいよう)
こめかみです。
眼精疲労に効果があります。また、顔のむくみにも効果がありますので、女性は朝にマッサージしてあげるといいと思います!
これら頭の上部にあるツボはスパの施術をしていても痛がる方が多いです!!
血流が滞っているのがよくわかります。
頭の後側のツボ~風池・天柱・あ門~
風池(ふうち)
後頭部と首の横、髪の生え際にあるくぼんだところのツボです。
頭部や眼の血液循環を良くしてくれて疲労を取り除いてくれたり、自律神経のバランスを整えてくれます。
天柱(てんちゅう)
首の後ろの太いスジと横頭の丸みの下側を結んだくぼんだところのツボです。
押すと少し痛みがはしります。天柱は百会にならぶ万能なツボです!肝機能の低下や、花粉症に効果があり、眼精疲労にも効果的です!
あ門(あもん)
首の骨の間と頭の丸みの下側を結んだところのツボです。
頭痛や首、肩の凝りに効果的です。疲れ、抜け毛などにも効果的です。最近ではストレスにも効果があるといわれています。
こと頭の中下部は肩凝りがひどい方は風池や天柱も硬くなってます!
マッサージ方法
ツボの位置それぞれで、マッサージ方法にコツがあります★
頭の中上部は頭皮を中心に寄せるつもりでつまみ上げる感覚でやるといいと思います。
神庭から百会に向かって少しずつ手を動かしながら。
ツボ刺激というより、頭皮を動かす感覚の方がいいと思います。
百会のマッサージは、両手の中指で百会を軽く押してあげて下さい。
20回程で充分です。
太陽のマッサージは皆さん頭が痛い時や眼が疲れた時に自然にしていると思います。
こめかみを強めにクルクル回しながら押さえる感じです。
頭の下の方ですが、風池や天柱に親指を当て、グルグル下から上に回してあげるといいです。
たまにあ門も押してあげて下さい。
あ門に親指を当てて、頭を上に持ち上げる感覚で押してあげると効果的です!
⇒余談ですが、遺伝子検査つきの育毛剤とかあるんですね!
自分に合った育毛剤を作ってもらえるとかだったら、ちょっと良いですよね。
ヘッドスパにおすすめの頭皮マッサージグッズ見つけました
私は美容師なので、家で出来る頭皮マッサージをご紹介させていただきましたが、指でぐいぐいおさずに器械で押してくれる美容グッズも見つけてしまいました!
ツインバードさんの「セレブリフト」
というマッサージ器です。
本体もキラッキラで確かに名前に劣らないセレブ感・・・・!!
「カンブリア宮殿」や「マツコの知らない世界」でも紹介されて、芸能人やモデルさんも結構使ってます。
自分で指でマッサージするのが疲れちゃうという方は、こちらのマッサージ器を使ってみても良いと思います!