あなたは、「将来自分は『はげる』のではないか?」と思たことはありませんか?
ここは、銀座の毛髪コンサルタントMが担当します。
・おじいさんがハゲていたし。。。。
・ハゲは隔世遺伝だそうだし。。。
・遺伝的に、はげる家系のようだから。。。。
・お父さんがはげてるから
・そもそも髪の毛が薄いし。。。
・髪の毛が細いし。。。。。
・頭皮がアブラっぽいし。。。
などなど、私も若いころからいろいろと思いました。
父親は50歳代でいわゆる「バーコードハゲ」でした。
工場に勤めていて、ヘルメットをかぶって仕事をしていました。
ヘルメットをかぶって仕事をしている人は、多くの人が「頭頂部ハゲ」ですよね。
ヘルメットをぬぐと、頭のてっぺんがはげているひとが多くいます。
夏の暑い時に、ヘルメットの中に汗をたくさんかいて、頭皮がふけつになって、その結果頭皮の状態が悪くなってしまうのだと思います。
このお話は経験からで、医学的に統計を取ったわけではありまでんが、私もヘルメットをかぶって仕事をしていましたし、周りの人を見てもヘルメットをかぶっているひとは頭頂部はげの人の割合が多いように感じました。
中学生であっても高校生であっても、髪の毛が細かったり、頭皮がアブラだったりすると、将来はげるかと思って不安でしょう。私がそうでした。
でも、安心してください。
薄毛の進行を止める方法はありますので、このサイトでご紹介します。
美容師はすごいです! 頭皮をシャンプーしただけで、この人はハゲルかどうかということだけでなく、どこがはげるかもわかるそうです。
美容師は、「わかるのだけど、お客さんに聞かれないから話せない」。のだそうです。
まずは美容師のすごさを下記で実感してください。
美容師が6万人以上のお客様にシャンプーをしてわかった毛髪の薄毛の原因
銀座のカリスマ美容師の私が担当します。
美容師の私は、今では銀座で美容室を経営していますが、美容学校以来、毎日平均15人を20年間、合計で約6万人のシャンプーをしてきました。
美容学校を出て就職すると、まずやることはアシスタントとして「シャンプー」です。
カットなどやらせてもらえません。
美容師は職人ですから、いくら資格を持っていても技術がないとスタイリストにはなれないのです。
スタイリストになってカットをできるようになるまでには長い道のりがあるのです。
美容師やアシスタントとして、沢山の人の頭髪・毛髪をシャンプーしてきましたが、シャンプーを繰り返していると、
「ああこの人は頭髪が禿げるな~」
「この人は毛髪が薄くなるな~」
などなどが手に取るようにわかってきます。
クリニックなどに行くと、高価な機器を使って、
1.「頭皮の状態が悪いですねえ」とか
2.「毛穴に脂たくさんつまっています」などと言われて写真を見せられます。
経験のある方もいらっしゃると思います。
でも、私達美容師は、高価な機器を使って調べる必要はありません。80%以上の美容師(女性美容師は100%)が、触っただけで、はげるかどうかや、どこがはげるということが、まず間違いなく分かります。
当然、ホルモンバランス不調や体調不良などの身体的原因もあるでしょうが、
頭髪・毛髪が薄毛になる人には明らかな特徴があります。
ここでは、それをお伝えしてゆきたいとおもいます。
ハゲになる人の頭皮の特徴から考える薄毛・ハゲの原因
毛髪が薄毛になる人は、大体において
1.頭皮が硬い
2.頭皮が冷たい
という特徴があります。
頭皮が硬いということは、どういうことかといいますと、頭皮が薄くて動かない。
ということです。
あなたの頭皮はどうでしょうか?動くでしょうか?
普通、皮膚は指で動かすと、左右前後に動きますよね。
また、毛髪が多い人は、頭皮を触ると「ぐにゅぐにゅ」で頭皮が「ぐにゅぐにゅ動く」という状態です。
これは、どういうことかといいますと、
1.毛髪の濃い人は、頭皮がぐにゅぐにゅ
2.頭皮の中の血管が十分に成長して、毛髪を成長させる栄養を含んだ血液が十分に流れている
ということです。
それに比較して、薄毛やはげになる人は、
1.頭皮が薄くて頭皮の中に血管が通っているのですが、
2.血管が細くて十分な栄養を運ぶことができていない。
ということになります。
その結果、血液があまり流れませんので、「頭皮が冷たい(血液は温かいのですが)」という頭部の冷え性という現象が起きます。
したがって、頭皮が硬いということは、血流の流れが悪く、(頭皮と毛髪・頭髪に十分な栄養を送ることができなくて、)温かい血液が頭皮を流れていないので、頭皮が冷たいということになります。
だから、頭皮の冷たい部分がどの部分かがわかれば、
「ああこの方は前から禿げるな」
「頭頂部から薄くなるな」
などが手に取るようにわかります。
まだある!はげや薄毛の原因
頭皮硬さと頭皮の温度以外にも
①頭皮が脂っぽい人
②頭皮が乾燥している人
もはげや薄毛になる危険性があります。
薄毛になる頭が誰でもが分かるわけではない
「薄毛になる人って、頭を触ればわかるよね?」って、美容師仲間に聞いてみました
私がわかるので、当然誰でもわかるものと思いましたが、返ってきた答えは、半数の男性美容師はわからないということでした。女性は全員わかるということでした。
もっと多くの美容師に聞けばことなるかもしれませんが、20人へのアンケート結果ではこの数字になりました。
(銀座の毛髪コンサルタントMの感想)
先日、髪をカットしてもらった時に、Mさん今日は頭頂部が冷たいですよ。
それと、枝毛になっています。ここ数か月、頭皮の栄養状態が悪いみたいです。
と指摘されました。こんな細かなことは、頭髪のクリニックに行ってもわかりません。
美容師はすごいと、あらためて思いました。
ヘッドスパが頭皮・ハゲや薄毛防止に良い理由
私たち美容師は、お客様の頭皮に触っただけで、頭髪(毛髪)や頭皮のシャンプーがきちんとできているかできていないかがわかります。
先ほど薄毛の人の特徴として、
①頭皮が固い
②頭皮が冷たい
③頭皮が脂っぽい
④頭皮が乾燥している
を挙げましたが、これはあくまで頭皮の状態です。
こうなってしまった、本当の薄毛の原因が隠れているのです。
毛髪の本当のはげや薄毛の原因
ハゲになる原因で一般的に言われているのは、
遺伝によるハゲ
男性ホルモン過剰が原因で起きるハゲ
加齢
生活習慣
最近、ヘッドスパがブームですが、ヘッドスパは言わば「頭皮をしっかり洗う」行為です。
実は、この「頭皮を洗う」、ということが”頭髪の本当の薄毛の原因”に対しての働きかけになるのです。
もともと頭皮は脂がでており、脂はそのままにしておくとシリコン状になります。
そうなると、被膜ができたり固まったりします。
そうならないうちに、きちんとシャンプーして、頭皮や毛根にシリコンをためないようにしましょう。
カリスマ美容師Mがお勧めするシャンプーはこちらです。
頭皮をキチンと洗い、マッサージをする効果
①頭皮が硬い人も頭皮が柔らかくなり、血行が良くなります。
②頭皮にハリが出ます。
③頭皮ばかりではなく、左右のこめかみ辺りや顔の皮膚が柔らかくなってハリが出ます。